冬のパン作り・・・なめてましたー。
酵母を起こし始めたのが2月6日。
夏の感覚では3日もすればシュワシュワと発酵がはじまるのになんと2週間近くかってしまいました。
のんびり作ろうと腹をくくっていたのですが、その後中種を起こしたり、なんだかんだで今日は27日です。
パンを作るのに20日もかかってしまった~。
でも、自然に作るとこういうことなんだろうな~。
ゆっくり待って酵母の都合に人間が合わせていく・・・
それでいいのだと思います。
早速プレーンなパンを焼いてみました♪
皮がパリパリ☆中はモッチリ☆
これはイーストでは作れない食感と風味。
待った甲斐があるというものです♪
クリームシチューとあわせていただいたら・・・うふふ♪
パンがうまく焼けるととっても幸せな気分になります!
焼く前の生地☆

焼きあがりました~☆
レーズンの香りがほのかに・・・

これがやっと起こった酵母と中種☆

便利なだけがいいというわけではないのですね!
ゆっくりと自然に・・・
とっても大切なことだと思います。
こんなことも伝えていけたらいいな。
スポンサーサイト